HIGH-FIVE、口コミが少ないけど実際どうなの?|転職のプロが徹底解説

このページにはプロモーションが含まれています

レベルUP転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでいます。当サイトを経由してサービスを申し込むと、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、当サイトでは読者がキャリアの課題を解決する視点でサービスを調査・評価しています。企業からの支払いは、当サイトにおける評価に影響しません。

クリエイターに特化した転職サービスHIGH-FIVE。

上場企業であるクリーク・アンド・リバー社が運営している安心感もあって、クリエイター職の方々に人気です。

転職で失敗したくないから
慎重にエージェントを選びたい
キャリアアップはできる?
電話営業してこない?
メリットはある?

一方で、ネットでの口コミが少ないこともあり、疑問もありますよね。

採用と転職エージェントの経験を持つ筆者が、利用者から聞いた体験談と口コミをもとに、HIGH-FIVEの特徴評判・口コミを解説します

執筆者:川辺 英彦

採用業務を4社で7年間の経験があります。1万人以上を選考してきた採用のプロ。現在は転職アドバイザーをやっています。採用の裏側を知ってるからこそ提供できる、キャリアづくりの攻略法をお届けしています。

30秒でわかる、この記事の要約

HIGH-FIVE

HIGH-FIVEの特徴

・クリエイターに特化した転職エージェント
・リアルな企業情報に基づく、精度の高い提案
・福利厚生が充実、安定企業の非公開求人あり

メリットとデメリット

メリットデメリット
クリエイターの深い理解
マッチ度の高い求人提案
求人企業の生の声がわかる
量を求めると合わない
淡々と進められない
担当者と相性が合わないことがある

失敗しない利用方法

賢く利用するコツ

・自分の考えや感じてることを何でも伝える
・転職する意思と希望条件を明確に伝えて、好条件の求人を引き出す
・ポートフォリオを使う場合は、必ず添削してもらう

目次

クリエイター転職の難しいところ

求人情報だけでは求められるクエイリティビティがわからない

求人サイト・求人情報だけでは必要な情報が得られないことが、クリエイター転職の難しいところ。もちろん、企業が手掛けているサービス、募集しているポジションの表面的な業務内容はわかります。

ですが、どのようなクリエイティビティが求められているのかは、書いてません。面接で確かめないといけない情報が多すぎるのが、大きな負担となります。

川辺

過去の支援経験で言うと、
ここで挫折される方が多いです

精度の高い求人情報を手に入れることが重要

仕事をしながらの転職活動は、時間との戦いです。闇雲に面接に行ってると、面接疲れで転職を断念してしまったり、妥協に繋がります。

クリエイターはマッチ度の高い求人情報を入手することが、クリエイター転職では重要な鍵となります。この点、「量より質」を掲げるHIGH-FIVEはおすすめの転職エージェントです。

HIGH-FIVEとは?

「量より質」の求人提案が特徴

求人票だけではわからない、クリエイター転職に必要なニュアンスを伝えてくれます。一人ひとりの転職軸や価値観に合った求人を紹介してくれる「量より質」の提案が特徴です。

川辺

利用者からは
・挑戦したい求人をくれた
・求められるスキルが伝わった
・志望先のすり合わせができた
といった声を聞きます

HIGH-FIVEはクリエイターに特化したエージェントです。クリエイティブのニュアンスを理解してくれるアドバイザーが揃っています。ポートフォリオなど転職書類の準備から求人提案まで、極めて高いクオリティで支えてくれます。

川辺

ニュアンスが伝わる人だと
転職活動が捗ります

HIGH-FIVEのメリットとデメリット

川辺

Webの口コミと実際に利用された方の声をもとに、メリットとデメリットを解説します。

HIGH-FIVEのメリット

クリエイターの深い理解
マッチ度の高い求人提案
求人企業の生の声がわかる

他のエージェントではスルーされていたポートフォリオを、HIGH-FIVEでがっつり添削してもらった方がいらっしゃいました。転職軸に合わせてアピールポイントが伝わるポートフォリオ、一緒に考えれくれるのがうれしいですね。

川辺

総合型エージェントも並行利用した方も多いこともあり、「クリエイターのことがわかってる」という声が多かったです。

HIGH-FIVEのデメリット

量を求めると合わない
淡々と進められない
担当者と相性が合わないことがある

マッチ度を重要視されているだけあって、転職軸や価値観など深く話を聞いてくれます。深い話することを好まず、淡々とたくさんの求人を出してくれることを期待しているとタイプが合いません。

川辺

求人をたくさん眺めたい場合は
転職サイトを併用するとよいです

HIGH-FIVEで転職を成功させるコツ

HIGH-FIVEで転職を成功させるコツ
・自分の考えをすべて伝える
・転職意思を伝えて、非公開求人の提案をもらう
・ポートフォリオを使う場合は添削してもらう

HIGH-FIVEはクリエイター転職のプロです。クリエイターのことをわかってくれることが武器ですから、自分の考えや思っていることをすべて伝えることから始まります。

きっとあなたに合った求人を提案してくれますよ!

STEP
HIGH-FIVEに無料相談を申し込む

まずは公式サイトから無料相談を申し込みましょう

入力する情報はこちらです。ちょっと量が多いので、時間のあるときに登録しましょう。

・転職時期(※)
・現在の企業名(※)
・現在の職種(※)
・現在の年収(※)
・現在の仕事内容(※)
・希望勤務地(※)
・希望する業界・企業・職業
・相談したい内容
・住所
・性別(※)
・生年月日(※)
・名前(※)
・メールアドレス(※)
・電話番号(※)

STEP
クリエイター転職のプロと転職相談

オンラインMTGで、HIGH-FIVEと転職相談をします。話を聞いてくれるのは、クリエイター転職のプロ。遠慮せずに、自分の希望や思いをぶつけましょう。

STEP
あなたの希望にあった求人を提案してもらう

あなたにあった求人を提案してくれます。しっかり説明を聞いて、応募する企業を決めましょう。

STEP
応募・面接

紹介してもらった企業に応募しましょう。応募手続きもHIGH-FIVEがやってくれます。面接日程の調整だけではなく、面接対策もしてもらいましょう。

STEP
内定・給与交渉・入社

大事な給与交渉も、HIGH-FIVEにお任せ。納得する会社で、キャリアをスタートしましょう!

HIGH-FIVEの運営企業

運営会社株式会社クリーク・アンド・リバー社
(東証プライム上場:4763)
資本金117,719万円
所在地東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE
許認可等労働者派遣事業許可番号【派13-040423】
有料職業紹介事業許可番号【13-ユ-040294】
代表代表取締役会長(CEO) 井川 幸広
代表取締役社長(COO) 黒崎 淳

HIGH-FIVEに関するよくある質問

ポートフォリオをまだ作ってません。作成前でも転職相談できますか?

はい、大丈夫です。必要かどうかわからない方、これからつくる方は、担当アドバイザーに相談してからの方が効率がよいです。

ポートフォリオの添削など、利用料金を教えて下さい

ポートフォリオの添削、求人の提案、キャリアコンサルティング、すべて無料で提供してくれます。

どのような職種の求人があるのでしょうか?

デザイナー、編集、ディレクター、マーケティング、エンジニア、動画編集、動画クリエイター、コンテンツ企画などのポジションで求人があります。

ワークライフバランスを重視した転職をしたいです。そのような求人はありますか?

はい、あります。転職軸に応じた提案をもらえるので、担当アドバイザーに率直に相談しましょう。

未経験でクリエイター職に挑戦します。未経験者のチャレンジはサポートしてくれますか?

HIGH-FIVEは経験者向けのエージェントサービスです。未経験チャレンジの場合は、別の転職サービスを利用することをおすすめします。

ゴリゴリの電話営業をしてきませんか?

「電話が多すぎて困る」という声は、ネットで見つけることができませんでした。利用者インタビューでも電話についてのクレームは聞いていません。

まとめ

HIGH-FIVEはクリエイター特化のエージェント。
クリエイター転職を成功させる質の高い求人提案が特徴。
転職軸や価値観を伝えて、転職を成功させよう!

面接が不安な方へ|無料の面接練習プログラムあります

転職が初めての方や苦手な方に、面接に自信を持って挑んでいただける面接練習プログラムを提供しています。

採用・転職エージェントを経験してきたプロによる、面接練習。実践的な模擬面接で慣れていただくことはもちろん、プロのフィードバックで面接官に評価される言葉を身につけることができます。

この記事をシェアする
目次