【未経験からITエンジニアへ】ラクスパートナーズはあり?プロが評判・キャリアパスを辛口評価

このページにはプロモーションが含まれています

レベルUP転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでいます。当サイトを経由してサービスを申し込むと、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、当サイトでは読者がキャリアの課題を解決する視点でサービスを調査・評価しています。企業からの支払いは、当サイトにおける評価に影響しません。

未経験者でもITエンジニアに挑戦できて、キャリアアップもしていけると評判のラクスパートナーズ。

応募を考えてるけど、実際の評判が気になる

「客先常駐やめとけ」と見て、ちょっと不安

長く働ける会社なのか、知りたい

未経験でITエンジニアになれるのか、長く働き続けることができる環境があるのか、応募前に気になりますよね。

この記事では、採用と転職エージェントの経験を持つ筆者が、



辛口で解説します。

川辺

転職アドバイザーとして、多くの方の【未経験からのITエンジニア挑戦】をサポートしてきました。実際に応募・入社された方の声も含めて、ラクスパートナーズについてお伝えします。

執筆者:川辺 英彦

採用と転職のプロです。採用と転職エージェントをやってきました。
・1万人を選考してきた採用経験
・500名の転職をサポートしてきた経験
をもとに解説します。

本記事は未経験からITエンジニアを目指して転職先を探してる方の視点で、ラクスパートナーズを解説しています。ラクスパートナーズが転職先として「あり?なし?」を判断できる材料を提供します。

目次

30秒でわかる!ラクスパートナーズはこんな会社

ITエンジニアを育成し、クライアント企業のIT現場に派遣する事業を提供しています。いわゆるSES(System Engineering Service:システム・エンジニアリング・サービス)を運営している企業です。

最大の特徴:採用の95%が未経験者

採用の95%が未経験者。エンジニア未経験でも、確実に戦力にする充実した研修がラクスパートナーズの最大の特徴です。

東証プライム上場企業の100%子会社

「楽楽精算」で有名なラクスが親会社。ラクスは東証プライムに上場しており、経営の安定やコンプライアンスの遵守という視点でも安心です。

年間休日125日:ワークライフバランスがとれた働きやすい環境

年間休日125日」「残業時間6.8時間/月」「有給消化率85%」と、ワークライフバランスがとれた働きやすい環境です。

川辺

未経験からのITエンジニア転職。しっかりスキルを身につけるためには、研修・教育にしっかり投資している企業を選ぶのが重要です。この点、ラクスパートナーズは上場企業の子会社で、大きな安心材料です。

「やばい?」「やめとけ?」:ネガティブな噂の真相

川辺

ラクスパートナーズをネットで調べると、「やばい」「やめとけ」など、気になる評判もあります。ネガティブな評判の背景を分析しながら、真相を解説します。

ネガティブな評判・不安の声の背景として、背景としてSES=客先常駐であることがあるようです。SES企業として心配な3つのポイントを検証してみましょう。

検証ポイント1:希望のキャリアが積めない?「案件ガチャ」で成長できないという声

SESという事業の特性上、配属される案件(客先)によって業務内容は大きく異なります。そのため、スキルアップに繋がらない案件にあたるリスク(いわゆる「案件ガチャ」)を懸念される声があります。

そのため、未経験のITエンジニア転職では、継続的にスキルアップしていける環境であるかどうかのチェックも重要です。キャリアアップしていく環境が整っているか、ラクスパートナーズの制度をチェックしてみましょう。

成長を支えるラクスパートナーズの制度


エンジニア一人ひとりに担当者がついて、キャリアアップをサポート。中長期視点でのキャリア構築を支えてくれます。

ブラザー&シスター制度
業務の悩みやキャリアについて相談できる制度。先輩との1対1の面談で、気軽に相談をすることができます。


常駐先でラクスパートナーズのメンバーをまとめる役割に、リーダー手当が支給されます。リーダー同士が意見交換を行う場もあり、成長の機会となっています。

川辺

中長期目線でスキルアップしていくためのサポートが、ラクスパートナーズにはあります。エンジニアとして活躍し続けたい人にふさわしい環境ですね。

検証ポイント2:自社への帰属意識が感じられない

SESでは客先に常駐しているため、自社との関わりは薄くなりがちです。客先では「外部メンバー」と扱われ、自社との繋がりもなくなると、孤独感や不安を感じやすくなります。

中長期で活躍するためのスキルを身に着けていくためには、自社とのつながりを感じながら、日々の業務に安心して集中できる環境が必要です。続いては、「一緒に働く仲間とのつながり」を見てみましょう。

仲間とのつながりを大切にし、働く力に育てていく環境がラクスパートナーズにはあります。軽食・ドリンクを囲みながらの社内勉強会、気軽に参加できるサークル活動など、仲間とのつながりを実感することができます。

検証ポイント3:年収が低い?上がらない?

口コミサイトでは、年収についてネガティブなコメントが見られます。「スタート時の年収が高くない」「続けても給料が上がらないのではないか?」といった声です。

未経験での転職となるため、経験を活かした転職と比べると年収面では劣ります。ですが、給料をもらいながら充実した研修を受けることができ、エンジニアとしての基礎をつくることができます。スタートの年収は将来への投資と考えましょう。(それでも、通常のSESと比較すると十分な年収がもらえます)

また、スキルを身につけることでキャリアアップできる環境があります。給与もステップアップしていく事例も豊富ですので、安心してスキルを磨いていくことができます。

川辺

ラクスパートナーズのネガティブな噂の真相について解説しました。客先常駐の事業でありながら、エンジニアを大切にしている会社であることがわかりますね。

ラクスパートナーズが未経験者におすすめな5つの理由

川辺

ネガティブな噂を検証しましたが、やはりラクスパートナーズは未経験でエンジニアを目指す方にはおすすめです。おすすめする理由を解説します。

理由1:質・量ともに圧倒的!完全未経験からプロを育てる研修制度

普通のSESの企業では研修を1-2ヶ月で終えて、現場に出されます。そのため、スキルアップに繋がらない現場での就労であったり、逆にスキルが不足して現場で苦戦するケースが散見されます。

このような状況に対して、ラクスパートナーズの研修期間は3ヶ月。内容も充実しており、ITスクールで学ぼうとすると100万円はかかるレベル。これが給料をもらいながら、学ぶことができるのです。

未経験であっても、しっかりとしたITスキルの基礎を身につけることができる研修制度。ラクスパートナーズの最大の魅力です。

理由2:東証プライム上場企業グループだから、安心して学べる・働ける

ラクスパートナーズは、東証プライムに上場しているラクスの100%子会社です。安定した基盤があるからこそ、3ヶ月という長期にわたる研修が可能となります。

上場企業グループだからこそ、コンプライアンス意識も高いこともメリットです。たとえば、残業時間も平均6.8時間/月と働きやすい水準にあります。

理由3:95%が未経験からのスタート、同期の存在が心強い

95%が未経験でITエンジニアに挑戦します。新たな環境に転職して緊張もある中で、一緒に高め合う仲間がいることは大きなメリット。社内のつながりを感じさせる制度・イベントも用意されているので、配属後も仲間を一緒にがんばり続けることができます。

理由4:多様なキャリアパスと手厚いサポート体制

こちらで紹介した通り、ラクスパートナーズにはエンジニアのキャリア形成をサポートする制度があります。中長期のキャリアを一緒に考えてくれるサポート受けながら、スペシャリスト・マネージャーなど、多様なキャリアパスが用意されています。

理由5:スキルより意欲!ポテンシャル採用

未経験者が95%を占める採用ですから、IT業界やエンジニアとしての経験・スキルは問われません。エンジニアとして活躍する意欲や覚悟を見る、ポテンシャル採用です。

「スキルや経験がない。。。」とあきらめる必要はありません。エンジニアを目指す意欲や覚悟を伝えきる準備をして挑みましょう。

川辺

ラクスパートナーズの魅力をお伝えしました。興味のある方は、オンライン説明会に参加してみましょう。応募意思が固まってなくても参加が可能で、ITエンジニアについての理解を深めることができます。

ラクスパートナーズの選考フローと突破のコツ

選考フロー

選考は面接2回と、一般的な内容です。うまくスケジュールを組めば、最短1-2週間で内定までいけます。

書類選考
一次面接
適性検査
最終面接
内定

転職のプロが教える面接対策

未経験からのエンジニア挑戦に共通していますが、「エンジニアを目指す意欲と覚悟」を伝えることが鍵となります。

「将来性があると思ったから」
「手に職をつけたいから」
「友人や家族に勧められたから」

これだけでは、面接官に伝わりません。これまでの経験と紐づけて、なぜエンジニアを目指すに至ったのか、考え抜いたストーリーが求められます。しっかり準備をして挑みましょう。

面接で伝える言葉に悩むようであれば、当サイトの面接対策を利用も検討してみてください。無料で面接対策模擬面接を提供しています。

まずは無料オンライン説明会でリアルな話を聞いてみよう

ラクスパートナーズの雰囲気を知りたい

エンジニアについてもっと理解したい

川辺

ラクスパートナーズはオンライン説明会を開催しています。応募の意思がなくても参加できますので、ぜひ参加してみてください!

説明会に参加するメリット

説明会に参加するメリット



エンジニアのキャリアパスやモデルケースがわかる

研修のリアルな内容が聞ける



ネットの評判ではわからない、リアルな社風が感じられる

川辺

ネットの口コミだけでは、実際に働く方々の雰囲気まではわかりません。説明会の場で体感するのが一番です。

気軽に参加できる3つの理由

オンライン説明会は選考ではありません。情報収集の場として気軽に参加できます。

気軽に参加できる3つの理由





仕事終わりの時間帯にも開催

川辺

オンライン説明会経由で入社すると、「入社お祝い金10万円」がもらえるキャンペーンもあります。選考ではありませんので、気軽に参加してみましょう。

まとめ:ラクスパートナーズはこんな人にとって「あり」

未経験からエンジニアになれるラクスパートナーズについて解説してきました。「やばい」「やめとけ」といったネガティブな情報もありますが、SESとしては抜群の安定感と整備された制度があります。

応募前の説明会を用意されている点もポイントは高いです。IT業界のこと、ITエンジニアのこと、ラクスパートナーズをよく理解して欲しいという、同社の姿勢が伝わります。

ラクスパートナーズが「あり」な人

本気で未経験からITエンジニアを目指したい人
安定した環境で、手厚いサポート受けながら成長したい人
仲間と一緒にがんばり、成果を出したい人

ラクスパートナーズが「なし」な人

将来の投資よりも、現在の年収を最大化したい人
チームではなく、一人でモクモクと仕事をしたい人
特定の技術や分野に強いこだわりがある人

川辺

本記事を参考に、ラクスパートナーズの研究を深めてください。さらに確かめたいことがあれば、説明会の参加をおすすめします。

ラクスパートナーズに関するQ&A

研修中に給料は出ますか?

正社員として入社後に研修となります。研修中は正社員としての給与が支払われます。研修中の給与は月額24万円、3ヶ月で72万円です。

文系出身で、前提知識がありませんが大丈夫ですか?

問題ありません。文系出身者は68.4%で、みなさま活躍されています。

選考の倍率はどのくらいですか?難易度はどのぐらいでしょうか?

倍率は公表されていませんが、人気企業であるため低くはありません。一部の情報では、内定率3%という情報もあります。書類選考・面接で「エンジニアになる意欲と覚悟」を伝えきる準備をすることをおすすめします。

面接ではどのようなことを聞かれますか?

未経験での募集となるため、スキルではなくポテンシャルが見られる面接となります。過去の職歴の棚卸しからエンジニアを志望するストーリーは聞かれますので、準備しておきましょう。

リモートワークは可能ですか?

配属される客先のプロジェクトによります。ラクスパートナーズ本社として一律のリモートワーク制度はありません。

川辺

まだまだ気になること、たくさんあると思います。説明会では個別に質問できる時間もありますので、直接聞いてみましょう!

職務経歴書づくりでお困りですか?

転職の選考は書類選考から始まります。せっかく好条件の求人を見つけても、あなたの経験や可能性が伝わらない書類では、面接までたどり着けません。

当サイトでは、職務経歴書を無料で作成代行するサービスを提供しています。採用と転職のプロがあなたに代わって書類をつくります。オンラインでしゃべるだけであなたの強みを引き出し、職務経歴書に落とし込みます。

面接が不安な方へ|無料の面接練習プログラムあります

転職が初めての方や苦手な方に、面接に自信を持って挑んでいただける面接練習プログラムを提供しています。

採用・転職エージェントを経験してきたプロによる、面接練習。実践的な模擬面接で慣れていただくことはもちろん、プロのフィードバックで面接官に評価される言葉を身につけることができます。

目次