【失敗したくない第二新卒へ】タイプ別 “最適”転職サイト・ランキング

このページにはプロモーションが含まれています

レベルUP転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでいます。当サイトを経由してサービスを申し込むと、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、当サイトでは読者がキャリアの課題を解決する視点でサービスを調査・評価しています。企業からの支払いは、当サイトにおける評価に影響しません。

第二新卒Aさん

CMで見たことがある大手転職サイトに登録したけど、転職活動が進まない

第二新卒Bさん

自分に合った転職サイトって、どうやって見つけるのかわからない

第二新卒の転職で、どの転職サイトを使おうか、迷っている方も多いと思います。また、すでに転職サイトをご利用の方も、「この転職サイトは自分に合ってるのか?」という不安をお持ちの方も多いです。

川辺

あなたの「タイプ」と転職サイトの「強み」、合ってますか?この点を理解してないと、
自分に合ってない転職サイトを使って転職に苦戦
不安で転職サービスを登録し続けて迷走する方
と、転職に失敗してしまいます。

第二新卒の転職サイト選び、4つの課題タイプ

第二新卒の転職は、それぞれが抱える課題に応じて以下の4タイプに分類されます。

目標のキャリアに向かって最短で走りたい「一点突破タイプ」
自分に合ったキャリアを探したい「キャリア創造タイプ」
転職の勝ち方を学びたい「攻略法学習タイプ」
短期離職などの不利を逆転したい「ポテンシャル転職タイプ」

1万人以上のキャリアを見てきた筆者が、あなたのタイプに最適な転職サービスを提案します。



タイプ別のおすすめ転職サイト
あなたにあった転職サイトの活用方法

執筆者:川辺 英彦

採用と転職のプロです。採用と転職エージェントをやってきました。
・1万人を選考してきた採用経験
・500名の転職をサポートしてきた経験
をもとに解説します。

目次

あなたのタイプは?キャリア課題診断

川辺

まずは、あなたのタイプを把握しましょう。以下の質問で3つ以上「はい」がつくのが、あなたの転職課題タイプです。

一点突破タイプ

給与額などの諸条件について、最低希望条件(理想条件ではなく)のイメージがある

求人情報とホームページの情報だけで応募するかどうか決めることができる

希望する業界や職種について、志望理由を説明できる

希望する業界や職種以外、提案や紹介をもらいたくない

この質問で「はい」が3つ以上ついた方は、一点突破タイプです。

一点突破タイプのあなたは、目指す転職先のイメージをお持ち。目標に向かっての効率やスピードが重要な要素となります。そんな一点突破タイプのあなたに最適な転職サイト・ランキングはこちらでご紹介しています。

キャリア創造タイプ

希望する業界や職種は、転職活動の中で見つけたい

これまでと違う業界や職種に挑戦してみたい

自分に合った業界や職種を紹介してもらいたい

知らない業界や職種のことは、求人を見てもよくわからない

給与は高いほうが良いが、どのぐらいが妥当なのかわからない

この質問で「はい」が3つ以上ついた方は、キャリア創造タイプです。

「転職するならば、今とは違う仕事。でも、どんな仕事が自分に合ってるかはわからない」のがキャリア創造タイプ。「今とは違う仕事」と言っても世の中の仕事の種類が多いですし、経験してない仕事のことはなかなか想像しづらいです。

興味の持てる仕事との出会い、「自分に合ってる」と納得するプロセスが鍵となります。キャリア創造タイプの転職にマッチした転職サイトはこちらでご紹介しています。

攻略法学習タイプ

転職書類(職務経歴書)を書く自信がない

面接で話せる自信がない。手取り足取り、練習して欲しい

「どんな仕事だったら転職できるのか」を知りたい

転職活動の正解を知りたい

自分に合った転職活動の計画を考えて欲しい

この質問で「はい」が3つ以上ついた方は、攻略法学習タイプです。

攻略法学習タイプの一番心配なことは、「転職できるかどうか」「内定が取れるかどうか」。ゲームに例えるなら、最初から攻略サイトを見てゲームを進めたいと思っているタイプです。

攻略サイトを活用しても不安、上級者の横で手とり足取り教えてもらいたい攻略法学習タイプにとって、内定まであなたに合った攻略法を授けてくれる転職サービスが必要です。あなたのための転職サイトはこちらでチェックしてください。

ポテンシャル転職タイプ

早期退職やブランクの経歴があり、転職に不安がある

転職にあたって、PCスキルなどのスキル面の不安が強い

「仕事の実績」を聞かれても、何も思いつかない

いまは何も持ってないけど、手に職をつけたい

“本当”の未経験者であっても丁寧に教えてくれる企業に転職したい

この質問で「はい」が3つ以上ついた方は、ポテンシャル転職タイプです。

これまでの経歴や実績に自信がない、ポテンシャル転職タイプ。自らのポテンシャルを表現することを学び、ポテンシャルを評価してくれる企業との出会いが重要となります。

自分に自信がなくても大丈夫。ポテンシャル転職を得意とする転職サービスを活用して、活動を進めましょう。おすすめのサービスはこちらから。

キャリア創造タイプポテンシャル転職タイプ2つが当てはまりました。どちらのタイプを見ればよいですか?

川辺

まずは「はい」が多いタイプを確認してください。
複数のタイプが当てはまる方は、それぞれのタイプに合ったエージェントを複数使うことを検討しましょう。

【タイプ別】第二新卒のための “最適”転職サイト・ランキング

【一点突破タイプ】”最適”転職サイト・ランキングTOP3

一点突破タイプは希望している仕事が明確。自分から応募企業をどんどん絞り込んで選べる、求人数が多い転職サービスがおすすめ。CMや広告でお馴染みの大手の転職サービスを使いこなしましょう。

また、「IT業界」「クリエイティブ職」「エンジニア職」などを目指す方には、特化した転職サービスも併用することをおすすめします。特化サービスならではの求人に出会うことができます。

第1位:リクルートエージェント

求人数:582,759件
※2025年7月1日調査

株式会社インディードリクルートパートナーズが運営するリクルートエージェント。求人数は業界最大級で、2025年7月時点で582,759件の求人が公開されています。豊富な求人の中から、自分に合った企業を選んで応募していきましょう。

自分で探すのが負担に思われる方は、担当アドバイザーに希望条件をしっかり伝えましょう。希望条件に合った仕事を提案してくれます。

求人数:249,808件
※2025年7月1日調査

dodaはパーソルキャリア株式会社が運営している転職サービスです。求人数は249,808件(2025年7月時点)と、業界最大級です。求人サイトと転職エージェントが一体になっているのがdodaの特徴。転職エージェントにはない求人を発見できるのもdodaの魅力です。

転職エージェントとしてのサポートも提供していますので、求人提案やサポートが必要な方は担当アドバイザーに相談してみてください。

AGENT

求人数:非公開
※2025年7月1日調査

続いてのおすすめは、株式会社マイナビの提供するマイナビAGENTです。求人数は非公開となっていますが、20代・30代の若手の求人が充実した転職サービスです。

リクルートエージェントやdodaとは異なる求人が見受けられますので、「別の転職サービスを追加したい」という方におすすめしています。

川辺

ご紹介したサービスで転職活動が進んでない方は、一点突破タイプではない可能性が高いです。診断で「はい」の数が多かった他のタイプを参考にしてください。

【キャリア創造タイプ】”最適”転職サイト・ランキングTOP3

キャリア創造タイプは、自分に合った業界・職種を見つけるための情報が必要です。求人をたくさん読み込んでも、経験のない仕事の理解は進まないので、逆効果です。

これまでの棚卸し・やりたいことを一緒に考えてくれるような、丁寧なキャリアコンサルティングを提供している転職サービスが合っています。

川辺

人は大量の情報を前にすると、「知ってるもの」「好きなもの」を見てしまいます。求人数が多い転職サイトで活動を始めると、「仕事として合ってないけど、なんとなく知ってる企業・仕事」にたどり着きやすいです。まずは、キャリアコンサルティングを受けて土台を固めましょう。

特徴:一人ひとりの強みや可能性を引き出すスタイル

キャリア創造タイプへのおすすめ第一位は、株式会社UZUZが提供する転職エージェントサービス「UZUZ(ウズウズ)」です。

一人ひとりの個性に合わせたサポートに定評があります。「実績や強みがない」とお困りの方であっても、UZUZ(ウズウズ)のアドバイザーと対話をすることで、今後のキャリアに活かしていきたい強み・可能性に気づくことができます。

あなたの可能性に基づいたキャリアプランを提案してもらえるので、幅広く可能性を見ることができます。

UZUZ(ウズウズ)のサービス内容や利用者の事例などをもっと知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

キャリアチケット転職エージェント

特徴:一人ひとりのキャリアプランを言語化

キャリアチケット転職エージェントは、レバレジーズ株式会社が提供する転職サービスです。レバレジーズはエンジニアの転職サービスから、医療・介護と広範囲にサービスを拡大しています。ご紹介するキャリアチケット転職エージェントは、20代を中心とした若手向けの転職サービス。若手が活躍する成長企業への転職をテーマとしています。

特徴は、キャリアプランの言語化。ぼんやりとしたキャリアへの想いをもとに、アドバイザーが一緒にキャリアプランを言語化していきます。対話によって「なりたい自分」「身につけたいスキル」を具体化し、目標に向けたステップがわかるようになります。

第三位:ASSIGN AGENT

特徴:キャリアプランの提案をもらえる

株式会社アサインが運営するASSIGN AGENTは、キャリアプランを提案してくれます。まずは、現職の経験やキャリアの課題感から、キャリアプランをつくってくれます。求人提案を急ぐエージェントが多い中で、キャリアプランにたっぷり時間をつかってくれるスタンス、本当にすばらしいです。

川辺

キャリアプランがなくても、現職でのキャリア上の課題点や目指す将来像のイメージをお持ちの方にマッチした転職サービスです。

【攻略法学習タイプ】”最適”転職サイト・ランキングTOP3

「内定が取れるかどうか」不安な攻略法学習タイプには、選考対策が充実した転職サービスがマッチします。どの転職サービスも「書類作成サポート」「面接対策」がありますが、実際のサービス内容には濃淡があります。

「職務経歴書は作成してくれたら添削する」
「面接対策は、動画があるので見ておいて」
「面接原稿を送ってくれれば添削する」
といった対応も多い中で、攻略法学習タイプに必要なサポートは、一人ひとりの「わからない」「不安」に対応してもらうサポート。

転職サービスを実際に利用した方々からヒアリングした「実際に提供されているサービスの実態」を踏まえて、攻略法学習タイプに合った転職サービスを紹介します。

Re就活エージェント

特徴:選考1社ごとの選考対策を実施

東証プライムに上場している株式会社学情が運営する転職サービスです。Re就活エージェントは、20代に特化した転職サービスを提供しています。

株式会社学情は20年以上、20代に特化して転職サービスを運営してきており、第二新卒のお困りごとやサポートが必要なことを熟知されています。長年のノウハウを元に、選考のサポートを提供されています。

面接対策では、なんと選考1社ごとに対策をしてくれます。ここまで丁寧にサポートしてくれる転職サービスはなかなかありません。おすすめです。

特徴:一人あたりの平均サポート10時間超

続いてのおすすめは、株式会社ネオキャリアが運営する第二新卒エージェントneoです。一人あたりの平均サポート時間が10時間を超えており、手厚いサポートが特徴です。

フリーターの就職支援も提供しているだけあって、選考のサポートも充実。あなたの状況に合わせて、アドバイザーが丁寧に転職の攻略法を授けてくれます。

特徴:あなたの強みや可能性を伝える方法をレクチャー

キャリア創造タイプのおすすめでも紹介したUZUZ(ウズウズ)、攻略法学習タイプでもご紹介します。

今後のキャリアに活かしていきたい強み・可能性を見つけれくるのがUZUZ(ウズウズ)。この強みや可能性を把握してくれているので、面接での伝え方についてもしっかりサポートしてくれます。

実績ではなく可能性を伝えることは、実は難しいことです。伝え方によっては、面接官にまったく響きません。あなたの言葉で可能性を伝える方法、UZUZ(ウズウズ)と一緒に探してみてください。

【ポテンシャル転職タイプ】”最適”転職サイト・ランキングTOP3

これまでの経歴に自信がないポテンシャル転職タイプにとっての転職の鍵は、可能性を評価してくれる求人と出会い、書類と面接であなたの可能性を伝える方法を身につけることです。

「人柄採用の求人」と「手厚い面接対策」がある転職サービスを選びましょう。実際の利用者へのヒアリングに基づいて、ランキングを紹介します。

特徴:既卒やフリーターの就職サポートを得意とする、ポテンシャル転職のプロ

既卒やフリーターの就職サポートを得意とする、UZUZ(ウズウズ)。職歴がない方=ポテンシャルを武器に転職する方のサポートを通じて、ポテンシャル転職を熟知されています。

学歴・職歴ではなく、業務の実績や資格でもなく、人柄を見てくれる企業への応募はUZUZ(ウズウズ)に相談してみてください。

川辺

フリーターの方から相談を受けた場合は、かならずUZUZ(ウズウズ)を紹介しています。利用者からの評価も高く、おすすめの転職サービスです。

第二位:第二新卒エージェントneo

第二位は第二新卒エージェントneo。攻略法学習タイプに続き、ポテンシャル転職タイプでもランクインです。第二新卒エージェントneoも既卒やフリーターの就職サポートを行っており、ポテンシャル転職を成功させるノウハウをお持ちです。

特徴:既卒やフリーターの就職サポートを得意とする、ポテンシャル転職のプロ

特徴:人柄採用の求人を多く集めた転職サービス

最後に紹介するのはハタラクティブという転職サービス。キャリアチケット転職エージェントも運営するレバレジーズ株式会社のサービスです。キャリアチケット転職エージェントと比較すると、未経験求人がより多く集まったポテンシャル転職のサービスとなっています。

書類選考通過率96%、内定率80%と非常に高い実績を見ても、ポテンシャル求人が充実していることがご理解いただけると思います。おすすめです。

【ここだけの話】転職サービスの賢い攻略法

自分のタイプに合った転職サービスを選ぶ

本記事の冒頭で紹介した通り、転職活動のタイプに合った転職サービスを選ぶことが重要です。自分のタイプを診断して、タイプ別のランキングから自分に合った転職サービスを見つけましょう。

すでに転職サービスを登録している方も、診断で「違うかも」と感じた場合は、おすすめの転職サービスに登録してみることをおすすめします。

複数の転職サービスを登録して絞り込む

応募する企業選びに慎重であるように、転職サービスも時間をかけて選びましょう。サイトを見ただけでは相性まではわかりませんので、実際に登録してみましょう。転職エージェントであれば、アドバイザーと話してみるところまで進めましょう。

自分のタイプに合った転職サービスの中から、さらに相性の合うサービスを絞り込むことで、転職活動のスムーズさが変わります。

川辺

転職サービスは、自社のサービスで転職先を決めてもらうのがビジネス。サービス提供側は、「複数のサービスに登録して選ぼう」「サービスを使い分けよう」とは言いません。

川辺

転職アドバイザーとしてサポートしてる中で、複数のサービスを比較していただいた方の満足度は非常に高いです。転職サービスのトップページを見て悩むのであれば、実際に登録してみましょう。

複数の転職サービスを使いこなす

2~3社の転職サービスを使って転職活動を進めましょう。複数を使いこなすことで、転職サービスの長所を活かして活動を進めることができます。

ただし、「登録のしすぎ」にはご注意ください。4社を超えてくると各サービスでの進捗を追いきれず、連絡が滞ることによる失敗をする可能性が高まります。

川辺

すでに大手転職サービスに登録されている方は、「第二新卒や20代に特化したエージェント」と組み合わせることをおすすめします。

自分に合ったサービスを見つけて転職を成功させよう

第二新卒にとって、転職マーケットはすべてを理解することが難しいです。転職を失敗しないためにも、まずは自分のタイプを理解することが重要です。

そして、自分のタイプに合った転職サービスを活用していくことで、納得のいく転職をすることができます。

川辺

本記事を参考に、自分に合った転職サービスを見つけてください!転職活動、がんばりましょう!!

目次